2025年4月7日月曜日

2025-03-31 - 2025-04-06

 勤続20年

桜きんつば

自由が丘でお紅茶

桜の紅茶をお土産に買う

勤続20年

もうそんなに働いたのか。せっかくだから勤続エントリーを書くのもいいかなぁ。


やったことのメモ

  • Google Desktop の日本語対応

  • Google Suggest の日本語対応

  • Gmail の i-mode 対応 (認証部分)

  • Google Local の i-mode 対応

  • Google 乗換案内の日本対応

  • Google Maps のモバイル対応

  • Google Chart API を QR コードに対応

  • Goolge 日本語入力の Windows / macOS 版のリリース・メンテナンス

  • Chrome への IME 関連の対応

  • Chrome OS の文字入力対応

  • Mozc のリリース・メンテナンス

  • Google 日本語入力の Android 版のリリース

  • Gboard への日本語対応

  • Gboard-DIY キーボード (エイプリルフール的イベント) の発表

  • Unicode へスポーツ絵文字・食品絵文字の追加

  • Unicode の波ダッシュ問題 (〜) の改善

  • Noto 変体仮名フォントのリリース

  • Android への日本語文節区切り API の追加

  • CLDR への日本語文節区切りプロトコルの追加

  • Pixel での WebView の明朝体への対応

  • Pixel での日本でのスクリーンショット音の撤廃


振り返ってみるといろいろやっている。でもなにかは忘れていそう……。

そして、日本語か日本関連のプロジェクトばっかりだなあ。

Mark Davis

Unicode の創立者で会社の同僚の Mark が東京に来ているということで一緒に食事。

漢字 Talk の作者で、日本語入力の対応も手掛けていたことを教えてもらった。


CJK Compatibility Ideographs のフォントレンダリングの問題についてもアドバイスをもらうなど。


世界のOSたち - GUIを世界に広めた「Mac OS」後編 | マイナビニュース

点字

点字の基礎の基礎についていろいろ教えていただく。

Nintendo Switch2

配信や通話機能が強化されたのは予想外だったけれど、たしかになるほど。

花見

代々木公園。場所取りの大役を仰せつかる。斜面は花見に向かないことを身をもって実感した。


運よく場所を隣の空いた平地に移動できてよかった。


定点観測

チューリップのはなが

株安

長期保有が前提なのでー。

Mozc

"tch" というヘボン式のローマ字入力で、"っ + ch" になるように対応。


Mark のホテルが Aoyama Itchome にあるという話がきっかけ。

Add a romaji conversion rule from "tch" to "っ + ch". · google/mozc@60af02f

読んだもの

漫画

  • 金曜の夜はボドゲと君と (1)

  • 神引きのモナーク


いろいろ


観たもの

TV

Nintendo

有隣堂

解説

いろいろ

ゲーム

Wizardly Daphne

  • イベントの周回ノルマを終わらせる。こういう面倒なのは面倒だなあ。

Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)

  • レベル 38、2650 枚ぐらい

  • ランクマッチはハイパーボールランク 1

スプラトゥーン3

  • 久しぶりにエクスプロッシャーを持つ

  • 新たなコミュニティー大会へ応募

Duolingo

  • 中国語: 3-1-4

  • 中国語スコアが 20 になる

時事

  • 任天堂が Switch2 の詳細を発表。49,980円

  • アメリカが大規模関税を発表。日本へは 24%

  • 世界規模で株価が急落。アメリカの関税政策を受けて

  • アメリカの外食大手フーターズが破産申請

  • 韓国の尹大統領が罷免される

  • 中日本高速道路で ETC 利用に不具合

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025-10-13 - 2025-10-19

一区切りで棚卸し 4連休 金曜日の 10 日を休んだので 4 連休です Mozc ここ一年のMozcへの更新についての記事を書きました 2024 年 10 月から 2025 年 10 月までの Mozc に対する主な変更 もじくらべ 『市谷の杜 本と活字館』の素敵なお土産 Sou...